「疲れがとれにくくなった」「疲れが翌日以降も残る」と強く感じるようになったのは男性・女性に限らず40代以降からが多いのでは?
40代以降になると女性は更年期症状に悩むことが増えますが最近は男性更年期もあるようです。
2016年にカネボウ化粧品が50代女性を対象に行った調査結果があるのでご紹介いたします。
自分自身の体を「丈夫だと思う」「普通だと思う」と答えた人が全体の83%を占めたものの、
「体がつらい・重いと感じる症状がある」との回答も78%と、約8割に達した。
「つらい・重いと感じる体の症状」(複数回答)で、最も多かったのが
「肩こり・腰痛」の54.3%。
次いで「疲れ目」44%、
「疲れやすい」29.3%、
「肥満」26.3%、
「手足の冷え」21.7%、
「汗をかきやすい」19.7%、
「頭痛」19%、
「便秘」17%、
「よく眠れない」15.3%、
「ちょっとしたことでイライラする」14.3%、
「顔のほてり」13.3%など。
参照元記事:https://www.yakuji.co.jp/entry1726.html
この調査結果を参考にすると更年期症状との共通点もありますね。
同世代の皆さんは日常的に感じる疲れをどのように解消しているのか?気になるところです。
トップアスリートも注目のHMB×グルタミン×アルギニン配合の「アバンド」
今回はトラミー(旧名レビューブログ)当選品の紹介です。
アボットジャパン様(https://abound-jikkan.com/)からの提供品になります。




アバンドをおすすめするのはアクティブで楽しい生活を送りたい全ての人です。
- カルシウムHMB 1,500㎎(1袋中) 体たんぱく質分解抑制・ダメージ緩和
- L-グルタミン 7,000mg(1袋中) 激しい運動で不足しがちなアミノ酸
- L-アルギニン 7,000mg(1袋中) 疲労感を和らげるアミノ酸
オレンジ味とストロベリーオレンジ味の2種類を水240ml~300mlに混ぜてます。250mlで試しました。
味はどちらも甘味少な目でした。
飲む寸前に作りますが飲みきれなかったらラップかアルミホイルでふたをして24時間以内に飲みきること!




サラサラの粉末状。
40代~50代は必見「翌日も残る疲れ・日常的なだるさ」解消法は?
一般的にストレス解消法やお疲れリセット方法として思い浮かぶのはこんな感じでしょうか?
- スポーツや散歩などを行う
- 栄養バランスの取れた食事
- サプリメント・健康食品をとる
- 十分な睡眠をとる
- マッサージ機器や湿布薬を使う
中には「居酒屋などで仲間とワイワイする」や「煙草を吸う」などでリセットしている方も。
私はホットヨガがお疲れリセット方法として自分に合っていると思います。
毎日を楽しく過ごしたい40代、50代の男性・女性におすすめHMBサプリ
肉体を酷使するトップアスリートから私のようなゆるゆる生活を送っている40代~50代の方々。
HMBという名前のサプリメントを聞いたことはございますか?
私は以前HMB配合のダイエットサプリを使用したことがあります。
散歩すらせず当時はホットヨガも始めていなかった私が家の中でこっそりできる程度の運動と食事調整で挑んだダイエット。
せめてダイエットサプリでも・・・と調べて必須アミノ酸の一つであるHMBの摂取による主な効果は
- たんぱく質の合成促進
- 体たんぱく質の分解抑制
- 抗炎症作用
さらにHMBを摂取すると筋力が上昇するということでダイエットに必要なたんぱく質が確保できるしムキムキマッチョな運動をしなくても少しの運動で筋力も期待できる頼りになるサプリです。
アバンド5日間飲んだアラフィフ女性の感想
今回トラミー(旧名レビューブログ)のアバンドのモニター応募した時はホットヨガのレッスン時に試したい!というのが応募の動機です。
ところが当選の通知、商品が届いた翌日にMy自動車が追突事故に遭ってしましたました。
身体中痛くてホットヨガは無理、どうしようか?と悩みました。
ところがアバンドのパンフレットをじっくり見ると
- HMBの抗炎症作用
- アルギニンは疲労感を和らげる
スポーツで筋力アップの目的が、事故後の身体メンテナンスに目的変更しました。
どうなることかと心配でしたが、アバンドは飲んだ後1時間後から身体がポカポカしてきました。
不自由な動きしかできない身体も動きやすく、少しの動きでも汗ばむほどでした。
また精神的にも肉体的にも不安定で十分な睡眠がとれていない状態でしたが、アバンドを飲んだ翌朝はスッキリした目覚めで熟睡した感を感じることができました。
ホットヨガのレッスン時に試せなかったのが残念でした。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント