今年の夫と子供の秋冬のウェアはワークマンで揃えました。
例年はユニクロかGUで購入しています。
毎年 まぁまぁ流行を取り入れているのでユニクロ、GUなら間違いないという安心感。
ただし、思うことはみんな同じでユニクロ、GUで購入した服を来て休日に近所のショッピングモールへ出かけると、同じ服を着ている人との遭遇率が高いです!
40代の主人と13歳中学生の息子と年齢層に幅があるにも関わらず「おや?」と思うことが多いのが難点。
最近SNSでワークマンがオシャレに進化していると目にする機会が増えました。
今年の夏、主人の仕事着にワークマンのポロシャツを買ってみました。
それが涼しくて着心地がよかったので、秋冬用の服はワークマン一択にしてみました。
成長期の子供の服も今年限りでサイズアウトするのがわかっているので、ワークマンで安いのを買ってみようということに。
近所のワークマンの営業時間は朝7時から夜20時
全国展開しているワークマンの営業時間はほぼ7時-20時みたいで、衣料品店とは思えないほど長い営業時間。
ワークマンを利用する人はハッキリ二極化されています。
平日の朝夕は職人系の顧客層で平日の日中と休日は一般客層が主な客層。
もともとワークマンは職人向け衣料品の専門店のイメージでしたが、自転車、バイクのライダーや登山、釣り用衣料品も扱ってるよアピールとワークマン女子などの言葉ができるほどデザイン性に注力して成功しました。
【ワークマン】防風・防寒4Dウォームストレッチパンツ を40代父親と13歳中学生の息子がお揃いで購入
今回の購入品で一番驚いたのが40代の父親と13歳中学生の息子が選んだのはマサカのお揃いパンツでした。
寒がりには欠かさせない暖パンは毎年買い足している父と子供です。
今回ワークマンで見つけた「防風」「防寒」って文字に即、決定でした。
夏場のワークマンで知ったのが「ワークマンは気に入った物はその場で買わないと在庫切れになる」ということ。
夏に買ったポロシャツの着心地がよくて追加購入に行ったら希望サイズが在庫切れでした。
その経験から「気に入った商品があれば絶対に買う!」と決めて行きました。
防風×防寒 ×4DのウォームパンツSTRECH(ストレッチ)
4Dストレッチなので見た目はややガニ股感があります。でも生地は伸びる伸びる~ストレッチがめちゃくちゃきいてます。

ヒザ部分はすでに曲げやすい感じが伝わります。


模様は写真ではわかりにくいですが、迷彩柄風で迷彩柄ではないオシャレな模様です。
素材と価格と特性
素材
表生地 綿48%・ポリエステル42%・ポリウレタン10%
裏生地 ポリエステル93%・ポリウレタン7%
価格
税込 2900円
特性
- 表生地と裏生地の間にポリウレタンラミネート加工
- 動きやすい全方向4Dストレッチ
- 表生地に風を通さない防風フィルム
- 裏生地には暖かい微起毛加工
- 膝の曲げ伸ばしがラクチン
- 軽量素材
- 細身シルエット
2,900円でコスパが良すぎでしょ?そりゃ話題になりますわ。
購入は?
ワークマン店舗
ワークマンオンライン
ワークマン楽天市場店
|
【ワークマン】自転車(サイクル)用ウエア・ MOVEACTVECYCLE(ムーブアクティブサイクル)防風ハイネック も今ならデザインもサイズも選べます
秋冬用パンツが意外に安かったのでついでに長袖シャツも見てみたら安いのっ!
これも同じ種類のシャツを父と子供でおソロ買いでしたがデザインは変えてもらいました。
パンツはLサイズとSサイズでわかりやすかったんですが、洗濯するたびにシャツのサイズ確認はめんどくさかったので模様を変えてもらいました。


表は柄ありと無地にしましたが、背面に蛇のうろこのような模様があります。
素材と価格と特性
素材
本体 ポリエステル100%
脇切り替え ポリエステル100%
背中(裏地) ポリエステル100%
肩 首 脇 袖内側 背中(表地) ポリエステル81%・ポリウレタン19%
価格
税込 1,900円
1,900円ですよ!上記素材を見てもらうとわかりますが本体、脇切り替え部分、背面などそれぞれ加工方法が違うので手間がかかってますよん。
特性
- 前身、袖上部分防風ニット
- 背面リフレクトプリントで夜間の視認性を確保

背面内側(うろこの裏面です)はアルミっぽい生地が縫い付けてありました。
きっと暖かい!もともとが 自転車用ウェア なのでハイネック使用でなおかつ背中も暖かくしてあるんですね。
購入は?
ワークマン店舗
ワークマンオンライン
ワークマン楽天市場店
|
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント