ホットヨガでダイエットを期待している人でも痩せたい部分は人それぞれ。
上半身?下半身?太もも集中?ウエストまわり?
今回は下半身痩せに期待出来るレッスンプログラム5選を紹介をします。
実際にホットヨガlava会員になり1ヶ月に10回程度のゆったりペースでレッスンを受けて、自分自身も他人からも一番初めに体型の変化を感じたのは下半身でした。
下半身が太っている人の悩みと言っても
- 太ももが太い
- 腰回りが太い
- ふくらはぎが太い
- 足首が太い
など、パーツごとの悩みが二重三重と重なっていませんか?
不整脈持ちの私でも無理なく続けられたレッスンプログラムと実感した体型の変化について解説します。
ホットヨガlavaで下半身やせに期待できるレッスンプログラム5選
- デトックスヨガ 強度1.5
- ヨガビギナー 強度2
- パワーヨガ初級 強度3
- サウンドフローヨガ 強度3 ※アクティブもエモーションも動きは同じです
- 骨盤均整ヨガ 強度3
下半身太りの大きな原因は筋肉と脂肪が身体の外側についていることとむくみです。
こり固まっている骨盤まわりや太もも外側の骨(大転子)周辺の筋肉をほぐして本来の位置へ。
体内のリンパ液や血液中に滞っていた余分な水分と老廃物がホットヨガで大量の汗とともに排出しむくみが取れ、これだけでも見た目(体型)がスッキリします。
それ以外に骨盤に近い太もも付け根の骨(大転子)が正しい位置に戻るだけで、外に向いていた骨が正面に向いてきます。
骨に沿って筋肉や脂肪も外へ外へ向いていたのが正面向きに方向転換するだけで、見た目はずいぶん変わります。
lavaでレッスンを受ける時に全身が写る鏡が前方にありますが、同じクラスでレッスンを受けている人の足は皆さん太ももがまっすぐでピタッと閉じています。
膝のお皿も正面を向いているのでやはり同じような体型の変化があるのだと思います。
他にもパーツに特化したプログラムもあります。
- 美脚ヨガ 強度3
- 美尻ヨガ 強度3
レッスン翌日は筋肉痛?階段の上り下りがキツイから一番初めに体型変化を感じるのは下半身だった
徐々に太ってきて太ももで引っかかって履けなくなったスカートやジーンズ。
「いつか痩せたら着よう」と捨てずに取ってあったスカートがすんなり入るようになりました。
その時点で体重はマイナス2㎏くらいだったので驚きです。
たぶんレッスンの中でこのポーズが良かった気がします。
鷲のポーズ
(写真ACからの写真)
身体全体を雑巾を絞るようにねじります。
かつ、片足立ちでバランスを取るので内ももに力を入れないとバランスが取れません。
外側を向いていた骨と筋肉や脂肪が内側向きになったのはバランスポーズのお陰かと思っています。
腰回りの骨の方向が内向きに変わるだけでもヒップサイズは小さくなり、太ももでつかえて上がらなかったスカートやジーンズも履けるようになりました。
バランスポーズはレッスンの中に必ず入っているのでおすすめプログラム以外でもチャレンジして下さい。
また「ハムストリング」と呼ばれる臀部から太もも裏側にかけての筋肉を動かし、しなやかな筋肉へと変化すると可動域が広がって膝うらのリンパ節のつまりが流れていきます。
(写真ACからの写真)
余談ですが、膝のうらや脇の下にもリンパ節があり、膝うらや脇の下がポッコリ膨らんでいるのはリンパの流れが滞っている証拠。
本来は凹んでいるいる部分が太ったのと代謝が悪くなるとともにポッコリしてきました。
それでもホットヨガを続けていくうちに膝うらや脇の下のポッコリが平らになってきました。
膝うらのポッコリが平らになるとひざ下のむくみがとれて夜に足がだるくなることが減ってきました。
デトックスヨガや骨盤均整ヨガでは骨盤まわりの筋肉をほぐしていくので外向きになっていた骨とそれに沿った筋肉や脂肪も骨と一緒に身体正面向きに方向転換してきます。
こり固まった股関節周りの筋肉をほぐし動きやすくなると同時に太もも付け根にあるリンパ節のつまりも取れていきます。何年も太もも尾付け根のリンパ節部分を触るとコリコリした小豆大くらいのつまりが何個もありました。
マッサージしても効果なく諦めていたのに、気がつくと小豆大のコリコリが消えていました。
また、太ももの付け根付近には大きな血管があるので太もも付け根の鼠経リンパ節の通りが良くなると血流も良くなる相乗効果があります。
このポーズで血流をさらに流れやすくします。
(写真ACからの写真)
サウンドフローヨガは立ちポーズの連続なので足を広げて踏ん張ることで足の筋肉を鍛えます。
個人的には「美脚ヨガ」よりも「サウンドフローヨガ」の方が足にキツイです。
立ちポーズを取りながら片膝ずつ交互に伸ばしたり曲げたりを繰り替えしスピードも速くなるので本当に足にキマス。
(写真ACからの写真)
これらのおすすめプログラムのレッスン翌日には階段の上り下りの時に太ももの筋肉痛を感じるので、特に下半身やせには期待できるプログラムだと思います。
ホットヨガ初心者で体力に自信がなくても受けれるレッスンプログラム
lavaのレッスンプログラムは全部で40種類あります。
先に残念な事をお伝えしておきますが、あなたが通うスタジオで全40種類のレッスンが受けれるわけではありません。
lavaではインストラクターごとに担当プログラムが違います。
ですから受けたいプログラムがあってもあなたが通うスタジオに所属するインストラクターがプログラムを受け持っていなければ受講することはできません。
たまに他スタジオから応援のインストラクターが参加しますが不定期ですし、そのインストラクターの担当プログラムもあなた好みかは不明です。
今回、紹介できるのは私が実際に受講したプログラムだけなので参考程度にご覧くださるとうれしいです。
スタジオの大小によりインストラクターの人数の多少はあるでしょうし、体力に自信のない人もいるでしょう。
痩せたいからと強度の高いレッスンを受ける必要はないと思います。
ヨガで痩せることはハードなトレーニングワークと違い1回のレッスンで大きく変わるものではないからです。
実体重の減少以上に体型の変化がありますが、それは骨の向きや骨に沿った筋肉の付き方が変わったり、脂肪が減っていくことによります。
レッスンがハードでついていけなくて休憩(チャイルドポーズ)しながらでいいんです。
毎日頑張らなくても1週間に2~3回程度でいいんです。
(写真ACからの写真)
初めて受けるレッスンは想像以上にキツク感じることもあります。
まわりの人ががんばっているからと無理をする必要はありません。
私も初めて受けるレッスンや体調が良くない時はいつでもチャイルドポーズで休憩しています。
スタジオの中で1人チャイルドポーズをとるのは正直恥ずかしい時もありますが、ホットヨガは無理してやるものではないと思います。
チャイルドポーズをとればインストラクターに「今はこのポーズについていけないんだよ」と伝えることもできます。
無言でもチャイルドポーズだとインストラクターも無理強いはしません。
スタジオを出る時に笑顔で挨拶する程度の余力は残しておくべきだと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

コメント